2013年2月22日金曜日
屋根裏「attic」
「attic」とは元々、アッティカ(Atika)、つまりギリシャのアテネ(Athens)のことであった。
それがなぜ、屋根裏に?
ヒントはギリシャの神殿にある。正面から神殿を見ると、何本もの白い柱の上には、屋根の下に三角形の部分が見える。
それがあたかも屋根裏部屋のように見えるのだ(傾斜した屋根と天井のスキマ)。
ありきたりの「bog-standard」
「bog」とは沼地を意味する単語だが、イギリスでは俗に「トイレ」という意味もある(沼にウンコをするわけでもなかろうが…)。
そして、「bog」の後ろの「standard(スタンダード)」は、文字通り「規格」という意味だ。
ではなぜ、「トイレ規格(bog-standard)」が「ありきたりの」となるのか?
それは昔々のイギリスでは、トイレといえば「セラミックの白いモノ」という同じ規格のものしかなかったからだそうだ。
しかし、今でもトイレはそんなもんだ。赤や黄色のトイレになぞ、そうそうお目にかかれるものではない…。
変人「squirrel」
登録:
投稿 (Atom)